FUJIKYOUWA

誠実な企業を
目指して
 

株式会社 富士協和  採用サイト

募集要項募集要項

代表者メッセージ

MESSAGE
株式会社 富士協和 代表取締役
 時田 清輝
住む人みんなが安心できる街づくりを目指して
私達、建設会社の使命は、安全な社会を支える生活の基盤を整備し、その価値を未来へ引継ぎ、創造性豊かな発想でお客様の期待に応えるものづくりに励むことです。
そして、変化が激しい現代で直面する様々な課題に真剣に取組みながら皆様に信頼される誠実な企業を目指しています。
建設業と聞くと体力的に長く働けないのではないかと思われがちですが、資格を取得し、色々な業務を覚えれば長く働ける業界だと思います。当社では一人一人の成長を見守り、育てていく環境づくりをしています。
地域をより暮らしやすい環境にするために私達と一緒に働いてくれる仲間を待っています。

富士協和で働く魅力

ATTRACTIVENESS
TO WORK
やりがい
富士協和が重視するのは、個人の持つ実力や若い世代を育てる力です。そのため、自分自身の培った経験や知識を次世代に伝えていくという使命感や、現場を通して強度に貢献する技術者を育てていく達成感を感じる事ができます。
充実した福利厚生
富士協和の有給消化率はほぼ100%!有休の取りやすい雰囲気づくりを心掛けています。また、社会保険、厚生年金、雇用保険、退職金制度等充実した福利厚生を完備し、長く安心して働ける環境を整えています。
世代間をこえた和やかな雰囲気
富士協和は、チームワークを大切にしています。お互いに支え合い、一丸となって現場を進めていかなければ良い仕事はできないからです。そのため、何でも話のできる風通しの良い職場づくりを心掛けています。
資格取得サポート
富士協和では、各種資格取得を積極的にサポートしています。
講習等の費用や、試験など資格取得にかかる費用は全て会社が負担し、各社員の成長を全力で応援します。
 

先輩インタビュー

  • 各種国家資格あり
    赤星 晴樹さん (40代)

    専門用語を覚えるところからのスタート。
    自然とコミュニケーション能力が身につきました。

    入社して何年目ですか?
    中途入社で10年目になります。
    入社後、一番苦労したことはなんですか?
    建設業ならではの言葉を覚えるのに苦労しました。
    職人さんによっても使う言葉が違うので最初は戸惑いましたが、現場の方たちが一つ一つ教えてくれて段々と慣れていきました。指導してもらう中で職人さんたちとコミュニケーションがとれて現場の雰囲気にも馴染んでいくことができました。
    現在の仕事内容を教えてください。
    現在は主に鉄道関係施設の工事の施工管理を担当しています。
    自分がいつも利用している鉄道の施設を修繕するという、この業種ならではの貴重な経験をさせてもらっています。日本の大動脈に関わることですので、気を引き締めて仕事にあたっています。
    身についたと思うスキルは何ですか?
    施工管理は、現場で働く人に的確な指示を出すことが主な仕事です。こちらの考えを正しく、そして簡潔に相手に伝えることが重要になってきます。おかげで、自分の考えを正確に伝えるコミュニケーション能力が身につき、プライベートの場面でも役立っています。
  • 2級土木施工管理技士
    井上 耕兵さん (30代)

    1日、1日があっという間の充実した毎日。
    目指すは現場マスター(施工管理者)です。

    入社して何年目ですか?
    中途入社して3年目です。
    実際に入社してみてどうでしたか?
    現場に出て体を動かしていると、時間があっという間に過ぎていきます。前職ではデスクワークが主で一日が長く感じていたので、新鮮な感覚です。覚えることが多く、大変な面ももちろんありますが、自分に合った仕事ができて毎日充実しています。
    仕事の後の時間をどう過ごしていますか?
    残業もあまりないので、仕事の後は家族と一緒にゆっくり過ごすことができています。体を使う仕事なので、帰宅後の食事がとても美味しく、就寝時間も早くなりました。規則正しい健康的な生活が送れています。
    今後身につけたいスキルは何ですか?
    今は現場作業員ですが、これから勉強して色々な資格を取得し、施工管理の仕事をできる様になりたいと思っています。たくさんの現場に従事し経験を積んで、現場マスターになることが目標です。

仕事内容

施工管理者・現場作業員
施工管理者は、工事を受注し、安全・品質を維持確保しながら決められた期限内に工事を完成させます。この建設工事の現場を管理する仕事を「施工管理」と呼び、様々な業種の技能者の力を最大限に引き出しながら工事の目的物を完成させます。
現場作業員は、建設工事現場で重機の運転や作業を行う縁の下の力持ち、そして、技能者と呼べる存在です。
  • 施工管理者は現場でどんなことをするの?
    工事現場全体の管理に加え、作業の補助も行います。
    工事現場全体を管理して必要な指示を出し、必要に応じて作業の補助を行うこともあります。様々な業種の技能者(職人さん)の力を最大限に引き出しながら工事を納期までに完成させる、重要な役割を担っています。
  • 施工管理者は工事現場の何を管理しているの?
    施工管理の「4大管理」を担っています。
    工事の期限を守るために日程を調整する「工程管理」 会社の利益を確保する為に工事費用を管理する「原価管理」 作業ごとに品質を確認しながら作業を進めていく「品質管理」 工事現場の作業員が事故無く安全・安心に仕事が出来る環境を整える「安全管理」 このすべてを担うのが施工管理者です。
  • 施工管理者になるために必要な資格は?
    関係する資格は様々。資格の数が多いほど実力が認められます!
    現場に応じて様々な資格が必要になる場合があります。当社は働きながら資格を取得出来る様、様々なサポートを行っております。
  • 現場作業員は建設現場で何をやるの?
    主に屋外の現場で作業したり、重機を運転したりします。
    あらゆる工事・建設現場において重機を運転したり、人の手で作業をしたり、その仕事は多岐にわたります。道路や河川、水道工事、用水路の整備、鉄道施設、工場の整備などが主な仕事となります。
  • 仕事のやりがい、達成感は?
    完成した時の達成感は何物にも代え難いものです。
    道路など、社会の基盤となる建設の工事に携わることができるのが、やりがいの一つだと思います。社会に貢献していることが目で見て実感できる仕事というのは、そう無いのではないでしょうか。現場が完成した時の達成感は、何物にも代え難いものです。
  • 未経験からでも挑戦できますか?
    現場作業員は特別な資格などは不要! 学歴も問いません。
    やる気、情熱があれば未経験者でも大歓迎です。 経験を積んで資格を取れば、現場作業員から施工管理者にもなれます。

TIME SCHEDULE1日の仕事のスケジュール

  • 施工管理者の場合
    • 07:30
      作業内容の確認・現場へ出発
    • 08:30
      巡回、指示出し、工事写真撮影等
    • 10:00
      休憩
    • 10:30
      巡回、指示出し、工事写真撮影等
    • 12:00
      昼休憩
    • 13:00
      巡回、指示出し、工事写真撮影等
    • 15:00
      休憩
    • 15:30
      翌日の作業予定の確認、準備
    • 16:30
      会社に戻り、事務作業
    • 17:00
      勤務終了
  • 現場作業員の場合
    • 07:30
      作業内容の確認・現場へ出発
    • 08:30
      各工事現場にて作業
    • 10:00
      休憩
    • 10:30
      各工事現場にて作業
    • 12:00
      昼休憩
    • 13:00
      各工事現場にて作業
    • 15:00
      休憩
    • 15:30
      翌日の作業予定の確認、準備
    • 17:00
      勤務終了

採用情報

採用担当者
山田 司さん
建設業界は以前から「3K(きつい・危険・汚い)」の象徴とも呼ばれていましたが、現在では「新3K(給与・休暇・希望)」を提唱して邁進しており、業界全体のイメージが変わりつつあります。従事者の高齢化が進み世代交代が行われ、建設業界は今まさに転換期をむかえています。 弊社でも、一緒に次の時代の街づくりを担っていく人材を求めています。そして、我が社を自身の磨く場として技術を身につけ、色々な場面で活躍できる人材に成長してほしいと思っています。 学歴や経験は問いません。やる気・情熱を持った人は大歓迎です。 是非お問い合わせお待ちしております。
  • 正社員

    現場作業員|富士市宮下

    職種:
    現場作業員|土木工事・解体工事
    エリア:
    富士市宮下467-5
    詳しく見る
  • 正社員

    重機等の資格取得もサポート|現場作業員|富士市宮下

    職種:
    現場作業員|土木工事・解体工事
    エリア:
    富士市宮下467-5
    詳しく見る
  • 正社員

    未経験歓迎|資格取得のサポート充実|現場作業員|富士市宮下

    職種:
    現場作業員|土木工事・解体工事
    エリア:
    富士市宮下467-5
    詳しく見る
  • 正社員

    現場監督(1級土木施工管理技士)|富士市宮下

    職種:
    現場監督(1級土木施工管理技士)|土木工事・解体工事
    エリア:
    富士市宮下467-5
    詳しく見る
  • 正社員

    現場監督(2級土木施工管理技士)|富士市宮下

    職種:
    現場監督(2級土木施工管理技士)|土木工事・解体工事
    エリア:
    富士市宮下467-5
    詳しく見る
もっと見る
FUJIKYOUWA Co.,LTD
〒416-0947 静岡県富士市宮下467-5
TEL:
0545-63-0131
FAX:
0545-63-5738
代表者名
時田 清輝
資本金
2,000万円
設立
1978年1月
事業内容
土木工事業、建築工事業、
とび・土工工事業、
舗装工事業、解体工事業

どんな小さな不安や疑問点も
お気軽にお問い合わせください

お電話からのお問い合わせ


0545-63-0131

営業時間 月~土曜日 08:00-17:00
第2・4土曜日・日・祝日休み

サイトからのお問い合わせ

お問い合わせはこちら

営業時間外でもOK!!